家具と介護のお店 かごや
広報担当Sでございます。
本日も多くの所で、親父へのお声掛け、わたくし事でのお気遣い誠にありがとうございます。
今頃・・・ベロベロに酔っぱらっている頃だと思いますww。
時間の合い間を見て、実家へ行ったり、お香典返しをさせてもらったり、御礼の御電話したり、墓参りに行ったり、これから予定を確認したり、する事は尽きないわけですが、35日法要が終わり49日を迎える頃には、1週間前と変わらない生活に戻っている事と思います。
さて、今日のブロGOOD DAYもいつまでもこの内容で引きずる事はありませんので、お仕事の哲学を記録していきたいと思います。
とあるお客様から、商品の部品交換希望の 『 部品 』お預かりしました。
見た瞬間に(ホームセンターで探せばありそうだな)という感じ。しかしそこでより信頼を得たい時。
「 ホームセンターで探してきますよ 」 40点。
「 ホームセンターに売ってそうですね 」 0点。
「 メーカーさんにあとで確認して、明日から両日中には連絡しますので、お電話番号を 」85点。
そんな所でしょうか。
そしてホームセンターへ走るのです。その行き来、店内での物色時間よりきっと商品の方が安いかもしれないんです。
そんな事はどうでもいいのです。
お客様が、かごやに頼んで見つけて来てくれて(見つける手段や、方法なんて関係ない)(メーカーの人間とやり取りしてもいいし、ホームセンターで探しても、ネット検索しても)よかった。治った。出来た。が大事。
私は、こからもこんな仕事をしていきたいと常々思う。
損得が先か、善悪が先か・・・広報Sがお届けしました。
これまでの出会いに これからの出会いへ
生き活きに手がとどく かごや